-
【回顧】天皇賞春 ~菱田騎手とテーオーロイヤルの絆が勝利へとつながった!?~<2024>
投稿日 2024年4月28日 20:14:42 (データ理論)
-
【回顧】シンザン記念 ~中京開催は出世馬が多くないが、今年はどうなのか~<2025>
-
【回顧】フェアリーステークス ~エリカエクスプレスとデンクマールの激突が楽しみ!~<2025>
-
【直前大口】速報!シンザン記念 直前大口情報!<2025>
-
【予想】シンザン記念 ~内枠有利の馬場傾向を活かせ!弟に負けるな!~<2025>
-
【前日大口】シンザン記念であの人気薄馬に大口投票があった!<2025>
-
【直前大口】速報!フェアリーステークス 直前大口情報!<2025>
-
【予想】フェアリーステークス ~今年も妖精さんが荒れ狂う!?狙いはあのニックス!~<2025>
-
【前日大口】フェアリーステークスであの人気薄馬に大口投票があった!<2025>
-
【回顧】中山金杯 ~ドウデュース世代は6歳になってもまだまだ強い!~<2025>
-
【回顧】京都金杯 ~キング騎手の神騎乗!他の短期免許の外国人騎手とは違う?~<2025>
-
【直前大口】速報!中山金杯&京都金杯 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】ホープフルステークス ~負けたら乗り替わり!?それならば無敗で3冠馬になるしかない!~<2024>
-
【直前大口】速報!ホープフルステークス 直前大口情報!<2024>
-
【回顧】有馬記念 ~64年ぶりとなる3歳牝馬の勝利!一方で4歳馬が1頭のみの有馬記念とは~<2024>
-
【回顧】阪神カップ ~ナムラクレアは来春の高松宮記念を勝てるのか?~<2024>
-
【直前大口】速報!有馬記念 直前大口情報!<2024>
-
【回顧】朝日杯フューチュリティステークス ~父ロベルト系らしくモーリス産駒の大物がついに誕生!?~<2024>
-
【回顧】ターコイズステークス ~中距離の牝馬限定G1があっても面白い気はするが・・・~<2024>
-
【直前大口】速報!朝日杯フューチュリティステークス 直前大口情報!<2024>
-
【直前大口】速報!阪神ジュベナイルフィリーズ&カペラステークス 直前大口情報!<2024>
-
【直前大口】速報!チャンピオンズカップ 直前大口情報!<2024>
-
【直前大口】速報!京阪杯 直前大口情報!<2024>
-
【直前大口】速報!ジャパンカップ 直前大口情報!<2024>
-
【直前大口】速報!マイルチャンピオンシップ 直前大口情報!<2024>
-
【回顧】エリザベス女王杯 ~レガレイラの敗因は再びの「不運」で片づけて良いのか?~<2024>
-
【回顧】福島記念 ~1着&3着が高齢馬!今秋は空前の高齢馬ブーム!~<2024>
-
【回顧】デイリー杯2歳ステークス ~少頭数での開催ばかりだが、意外と勝ち馬は出世する!~<2024>
-
【回顧】武蔵野ステークス ~フェブラリーSで狙うべき馬が早くも決まってしまったのか~<2024>
-
【直前大口】速報!エリザベス女王杯&福島記念 直前大口情報!<2024>
-
【回顧】みやこステークス ~今年の3歳馬のダートレベルは化け物か!?~<2024>
天皇賞春も無料情報で的中!
阪神大賞典から信じていました!
無料情報で長距離重賞を連勝です。
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:天皇賞春
馬連5,000円→8,560円
無料情報:阪神大賞典
馬連5,000円→15,900円
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
馬連1~3点で上手に回収します。
NHKマイルCもココの無料情報をご確認ください!
→無料情報を確認
↑からLINE友だち追加して買い目を毎週チェックしてください。
<天皇賞春 回顧>
<総評>
1000mの通過タイムは59秒7でした。マテンロウレオが積極的に逃げる競馬(通称:ノリさんの前ポツン)をしたのでペースは速くなりましたが、1200m~2400mまではペースがグッと落ちております。そしてラスト4ハロンからの末脚の持続力勝負となりました。
前につけていた馬は生粋のステイヤー以外では厳しかったかもしれませんね。
父サンデー系の強いレースではありますが、今回は上位5頭のうち父サンデー系の馬は1頭のみです。そうなるかなとは思っておりましたが、例年とは違った結果となりましたね。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のテーオーロイヤル
いつものようにスムーズに先行する競馬となりましたが、7枠だったこともあって前に馬を置いて走ることができませんでした。序盤は折り合いを欠いておりましたね。
ただ隊列が落ち着いてからは流石の一言です。淡々とレースを進めることができました。ここにこの馬が長距離で活躍できる理由があります。
勝負所の3角でも落ち着いておりました。4角では外を回りながら前の馬との差を詰め、直線では左記に抜け出したディープボンドを捕えて一気に差をつけての快勝でした。
京都の天皇賞春において前走の阪神大賞典と全く同じ競馬をしておりました。
決め手は菱田騎手がこの馬の性格や能力を完全に熟知していたことにあると思います。終始、落ち着いておりました。
G1こそ未勝利ではありますが、横綱相撲をしておりましたね。完全に他馬を見下ろしておりました。
6歳ではありますが、長期の休養がある馬なので肉体的にはまだ若いでしょう。来年も軽視は難しいでしょうね。この馬の狙い時はシンプルです。3000m以上のレースです。
2着のブローザホーン
凄い競馬をしてきましたね。スタートはやや微妙でした。これでは好位からの競馬はできないため、腹を括って脚を溜めに溜める選択をしましたね。
4角では多少のロスなど気にせず外を大きく回す競馬となりましたが、それでも最後の脚色には目を見張るものがありました。まさに鬼脚ですね。
今回はペースが速く、ステイヤー系ではない逃げ&先行馬には厳しいレースでした。展開も向いたと思います。
阪神大賞典ではやや物足りないところがありましたが、この馬のベストの舞台は京都の外回りなのでしょう。
また菅原明騎手も京都の芝重賞での成績が2-2-0-1となりました。関東の若手騎手とは思えない成績です。唯一の馬券外は心房細動ですからね。まともには負けておりません。面白い騎手です。
3着のディープボンド
【BETA】【逆馬当】の推奨馬でした。そして究明シリーズ「イケオジ編」で推奨しておりました。しかし、正直なところ・・・そのあたりは関係なく最高に感動しましたね。この馬の走りには勇気をもらえました。
ピークは過ぎていると思います。前につける競馬ができなければ終わりだと思っておりましたが、積極的に前につける最高の騎乗を幸騎手はしてくれました。
幸騎手は「乗りやすい馬」とコメントしておりましたが、本当に幸騎手にとってはそうだったということですね。
序盤からずっと前につけていた馬は余程のスタミナがないと厳しいレースだったと思います。そしてその「余程のスタミナ」はディープボンドの代名詞でもあります。
最後は流石に差されて3着に敗れてしまいましたが、素晴らしい走りだったと思います。
ちなみにこの馬はラスト4ハロンが46秒台になると苦戦すると述べましたが、今回は47秒2でした。この流れならば通用しますね。
次の狙い目は・・・ありますかね。宝塚記念は京都外回りなので面白いかもしれませんが、2200mです。1000mほど距離が短いですね。
この馬はコントレイル世代ですからね。よく頑張っています。
4着のスマートファントム
ブローザホーンと同じですね。後方で脚を溜めて直線で末脚を活かす競馬となりました。
内を上手く突いてきましたね。ただブローザホーンのように馬券にはなれませんでした。
それはブローザホーンよりも能力的に足りないところがあったからだと思います。
ただ14番人気ですからね。4着は十分と言えるでしょう。
岩田望来騎手はいい仕事をしました。
5着のワープスピード
前につける競馬をするのではという予想をされていた方もいるようですが、この馬は不器用なのでそういった競馬はできませんね。最近は特にできなくなっております。
ただ阪神大賞典でも見せたように内でジッと脚を溜めて、そのまま内を活かす競馬ができる馬です。
今回も阪神大賞典と似たような競馬となりました。阪神大賞典はテーオーロイヤルと0.8秒差であり、今回は0.7秒差でした。似たような競馬でしたね。ほとんど前走と差が変わりませんでしたね。
この馬はステイヤーズステークスと阪神大賞典で狙うべき馬だと思います。G1では厳しいステイヤーということですね。
6着のサヴォーナ
ずっとテーオーロイヤルと並走しておりましたね。この馬のポジションを菱田騎手は取りたかったと思います。
前につけていた馬には厳しいレースでしたが、この馬はスタミナがある方です。それがあったから6着に粘れたという感じがしますね。
あと日経新春杯でも2着に好走しているように京都外回り適性はあると思います。意外と宝塚記念は面白いかもしれませんよ。
7着のタスティエーラ
特に見せ場はありませんでしたね。普通に強くない馬の負け方をしております。
もうピークが過ぎているのか、あるいはメンタル的なところで難しい部分が出ているのか。人気では狙いづらい馬となっております。
8着のメイショウブレゲ
9着のゴールドプリンセス
11着のスカーフェイス
後ろで脚を溜めて、直線で末脚を活かしたという走りでした。
バテて下がってきた馬に先着しただけという感じですね。G1で戦えるだけの馬ではなかったかなと思います。重賞でもどうかなとは思っています。
10着のプリュムドール
内ラチ沿いを走ってロスを最小限に抑える競馬ができました。それでこの着順なので力負けでしょうね。
重賞、それもG1ですからね。流石に厳しいでしょう。
12着のサリエラ
3番人気はやりすぎですね。牝馬ですし、ルメール騎手が騎乗しておりません。
重賞も未勝利の馬です。カレンブーケドールが過去に好走しておりますが、カレンブーケドールはこの馬よりも強かったということでしょう。
13着のマテンロウレオ
いい逃げでした。これしかありませんからね。よく頑張っていると思います。
14着のチャックネイト
もうちょっとやれるのかなと思いましたが。距離が長かったのでしょうね。
15着のドゥレッツァ
ルメール騎手が乗る予定だった馬が全頭人気で飛んでいます。
「ルメール騎手は馬質がいいから勝てる説」が間違っていることが証明されつつありますね。
敗因は「やる気がなかった」だと思っています。これは結構、本気で言っています。
レース後の戸崎騎手のコメントは以下の通りです。
「少し真面目なところがありましたが許容範囲。いいリズムで走れましたが、3角で内にササッて肩ムチを入れて反応を促しましたが反応できず。馬群にのまれてしまいました。直線は苦しくなりました」
おそらく栗東滞在による影響かなと思っています。馬が今回はレースだったことを知らなかったのかもしれません。「真面目」「大人になった」「どっしりしている」という表現をよく目にしますが、これはある意味ではスイッチが入っていないという見方もできると思います。究明シリーズ「セオリー編」でも述べましたが、エフフォーリアの大阪杯の時のような印象を受けました。
次走以降、ルメール騎手に手が戻って好走できるのかどうか。戸崎騎手が悪いのではありません。テン乗りではないにしても、いきなり長距離G1で乗るというのは難しすぎたということでしょう。
16着のシルヴァーソニック
もう難しいかもしれませんね。能力的に。8歳馬です。これ以上の上積みに期待するのは酷でしょう。
以上が天皇賞春の回顧でした。
テーオーロイヤル、そして菱田騎手の両方がG1初勝利となりました。
馬も騎手も長期の休養がありました。お互い復帰して、再び手綱を取り、G1を勝利するという素晴らしいストーリーの結果となりました。菱田騎手は結構、気にしていた騎手でした。若い頃はある名調教師に好かれてチャンスをもらっておりましたが、結果を残せませんでした。そこから力をつけてここまで来ました。上手い騎手です。馬質が上がればもっと勝てると思います。これからの活躍に期待したいですね。
そしてディープボンド。感動をありがとう。安田記念のサリオスぐらい感動しました。
【NHKマイルカップの「穴の狙い目」はこの馬!】
NHKマイルカップですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはアルセナールです。
実は除外対象の馬です。ただ出ることができれば面白いと思います。
この馬はナミュールの半妹です。
前走のクイーンカップではクイーンズウォークとクビ差でした。能力はあると思います。
NHKマイルC×無料情報
G1で既に3勝している無料情報に
NHKマイルCもお任せあれ(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
G1・無料情報
◎天皇賞春
馬連5,000円→8,560円
◎大阪杯
馬連5,000円→38,600円
◎桜花賞
馬連5,000円→12,400円
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
昨年末から集計していますが
ここの無料情報は32万円のプラス収支です!
NHKマイルCも上手く回収するでしょう。
↑からLINE友だち追加して買い目を毎週チェックしてください。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
Source: 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜
続きを読む>>最新情報