-
【回顧】弥生賞 ~牡馬クラシックの中心となる馬が見当たらない?~<2023>
投稿日 2023年3月5日 21:32:03 (データ理論)
-
【分析】大阪杯 分析&血統データ!<2023>
-
【回顧】高松宮記念 ~淑女からおてんば娘に戻ったメイケイエール!~<2023>
-
【回顧】マーチステークス ~ここまで馬場が荒れると前が有利か、後ろが有利かの両極端なレースに!~<2023>
-
【回顧】日経賞 ~タイトルホルダーが逃げた時に起きる現象とは?~<2023>
-
【回顧】毎日杯 ~このレースからダービーでの激走に期待できる馬は・・・いる?~<2023>
-
【直前大口】速報!高松宮記念&マーチステークス 直前大口情報!<2023>
-
【予想】高松宮記念 ~「雨」と「枠」を最大限に意識した穴予想!~<2023>
-
【予想】マーチステークス ~「圧倒的に前有利」の方に賭けてみたが・・・~
-
【前日大口】高松宮記念&マーチステークスであの人気薄馬に大口投票があった!<2023>
-
【ドバイ】全4レース 予想<ワールドカップ、シーマクラシック、ターフ、ゴールデンシャヒーン>(2023)
-
【直前大口】速報!日経賞&毎日杯 直前大口情報!<2023>
-
【予想】日経賞 ~本命馬よりも対抗馬を強く祈りながら見守るレース!~<2023>
-
【予想】毎日杯 ~逆に考えると日本ダービーで通用する馬を狙うレース?~<2023>
-
【回顧】阪神大賞典 ~ナリタブライアンとマヤノトップガンの伝説の一戦と同じ展開に!?~<2023>
-
【回顧】スプリングステークス ~混沌とする牡馬クラシック戦線!「よし、レーンを買おう!」でいいのか!?~<2023>
-
【回顧】フラワーカップ ~今後につながらない極端なレース内容~<2023>
-
【回顧】ファルコンステークス ~勝ち馬の激走にはアッパレとしか言えない~<2023>
-
【直前大口】速報!スプリングステークス&阪神大賞典 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!フラワーカップ&ファルコンステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】金鯱賞 ~手を付けてはいけないお金に手を付けていないことを祈る~<2023>
-
【回顧】フィリーズレビュー ~桜花賞が見えない!ワクワクが止まらない!~<2023>
-
【回顧】中山牝馬ステークス ~牝馬の57kgは流石に厳しいかもしれない~<2023>
-
【直前大口】速報!金鯱賞&フィリーズレビュー 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!中山牝馬ステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】オーシャンステークス ~タートルボウルの血を残せる馬は出てくるのか?~<2023>
-
【回顧】チューリップ賞 ~かつては黄金ローテだったが・・・今年も厳しいか!?~<2023>
-
【直前大口】速報!弥生賞 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!チューリップ賞&オーシャンステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】中山記念 ~G1馬が苦戦するレース!今年も3頭が全滅!~<2023>
-
【回顧】阪急杯 ~アグリはダイアトニック2世ならば高松宮記念も期待できる?~<2023>
【無料予想】
昨年は金鯱賞で高回収率
━━━━━━━━━━━━━━
金鯱賞・2022
三連複35.4倍×500円
【獲得額】17,700円【回収率】354%
───────────────────
───────────────────
直近の無料予想も高回収率!
フェブラリーS
三連複26.3倍×500円
【獲得額】13,150円【回収率】263%
━━━━━━━━━━━━━━
買う買わないは別で買い目だけは見てみましょう。
きっと「ベタ乗りしておけば良かった…」そんな声が出てくるはず!
→無料予想を確認する
<弥生賞 回顧>
<総評>
1000mの通過タイムは61秒0でした。スローの展開であり、前につけた馬に有利なレースとなりました。例年通りの弥生賞となりました。皐月賞は同じ中山2000mで行われますが、ペースが違うのがポイントです。弥生賞と異なり、皐月賞はペースが速くなります。だから皐月賞は前走の弥生賞で好走した馬を狙いにくいという傾向があります。
今回、好走した3頭はどうでしょうかね。本番も好走できるでしょうか。今年の3歳牡馬ですが、クラシック路線では抜けた馬がいないと見ています。3つのクラシックを別々の馬が勝ちそうだなと思っています。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のタスティエーラ
前走共同通信杯組が苦戦しており、この馬も中2週というタイトなローテでどこまでやれるのか心配な部分はありました。
共同通信杯で4着に敗れたのは前につける競馬ができなかったからです。今回はスタートから上手く加速して初角3番手からの競馬ができました。これが好走の要因でしょうね。
この馬に1800mは短いと思っていましたが、その可能性は高かったですね。
距離は伸びれば伸びるほどいいかもしれません。
さて皐月賞ですが今回のように前につける競馬ができれば面白いですね。
過去10年間において弥生賞の勝ち馬の皐月賞の成績は0-3-0-6です。初角3番手以内の競馬ができれば0-2-0-1と好走できております。控える競馬で好走できた馬はマカヒキのみですからね。
どのようなレースでもすっと先行する競馬ができるようになるか。堀厩舎の腕の見せ所ですね。なお、先週の中山記念のヒシイグアスに続いて堀厩舎は2週連続の重賞勝利となりました。鞍上のK.マツヤマという騎手と親密な関係ができつつありますね。
2着のトップナイフ
今回のレースはこの馬を信じ切れるかどうかがポイントだったと思います。
鞍上が鞍上なだけにどういう競馬をしてくるか読めませんでしたね。
スタートしてすぐに手綱を動かして先手を主張した時点で馬券に来ることを確信しました。逃げ馬の真後ろを走っていたので、あとは直線でスペースができるのを祈るだけでしたね。
結果的に非常に狭いスペースを突いて伸びてきました。馬も怯まずにそこを走れたことが凄いと思います。勝ち馬とは直線のスムーズさの違いです。能力差ではないですね。
今回、序盤で折り合いを欠いてしまったところはありましたが、逃げる競馬ではなく番手からの競馬を教え込むことが今回の目標だったように思えますね。弥生賞を使った意味がわかりました。
これで重賞を3レース連続で2着です。本番が楽しみですね。内枠から前につける競馬ができれば皐月賞でも通用すると思います。昨年のように極端に内枠の馬に不利な馬場状態でなければですが。
3着のワンダイレクト
スタートはイマイチでした。ここが残念でしたね。内で脚を溜める競馬ができた方が面白かったかもしれませんが、常に外々を回り、4角でも外を回す競馬となってしまいました。
先着を許した2頭よりも道中での消耗が激しい競馬でしたね。それでいて僅差の3着は立派だと思います。キャリアもまだ3戦です。まだまだ強くなりそうですね。
この馬に関しては長所がないように思えます。短所もないのですが。こういうタイプはあまりG1で好走できないイメージがあります。私の勘違いならいいですが。センスのあるちょっと強いハービンジャー産駒という感じですね。
4着のアームブランシュ
上がり最速はこの馬でした。34秒2です。このタイムで上がり最速というのはキズナ馬場、キズナ展開ですね。
またトライアルレースに滅法強いキズナ産駒です。人気薄でも侮れないですね。
今回は最後方から競馬を進め、直線に賭ける競馬となりました。こういう競馬しかできない馬ですが、勝ちにこだわるよりも権利取りを狙った走りですね。
前がバテて潰れたら3着はあったかもしれませんが、今回の3頭は普通に強かったですね。
こういう走りをしていればいつか重賞でも馬券になるかもしれませんが、人気では狙いづらいタイプだと思います。
今回の結果で次走の条件戦では人気になるかもしれませんが、あまり信用すべきではないかもしれませんね。
5着のフォトンブルー
シルバーステートの半弟です。シルバーステートの全弟、半弟で1億円以上の値段で取引された馬は4頭おりますが、芝での成績は2-2-0-12です。2勝以上した馬は1頭もおりません。恐怖ですね。「兄より優れた弟などおらぬ」です。
今回、4角の時点では最後方からの位置であり、そこから末脚を活かしましたが届かず5着です。後ろから末脚を活かしただけの競馬なので評価が難しい5着ですね。
6着のレヴォルタード
弥生賞は前走新馬戦、未勝利戦の馬は苦戦します。この馬に関してはこのデータ通りの敗戦でしたね。
スタートは良かったのですが、父が騎乗するトップナイフがインに切り込んだので、真後ろを走ろうとしたと思います。しかし、トップナイフがハナを主張せず、外から前に来た馬がいたため自然と位置は後ろになってしまいました。
この馬はスローからの末脚勝負という展開は得意ではないと思います。勝負所でペースが速くなった時の加速も不十分でした。
タフな流れで粘り込む競馬が合うタイプなので。今回は色々と不運なところはありましたね。もう少しやれる馬だと思いますよ。
8着のグリューネグリーン
外枠だったので後ろからの競馬となったのは仕方なかったと思いますが、この時点で終了でした。今回は前につけた馬に有利なレースでしたからね。
ペースがあまり速くならなかったので、M.デムーロ騎手はお得意の3角から4角で位置を上げる競馬となりました。「デムーロのマクリ」はよく目にしますが、ハマることは少ないですね。
結果的にここで脚を使ったロスが響いてしまいました。京都2歳ステークスを勝利しておりますが・・・これがこの馬のキャリアハイになるかもしれませんね。
10着のゴットファーザー
積極的にハナを主張する競馬となりましたが、半年以上も間隔が空いての好走は難しかったかもしれませんね。
それにしても武豊騎手が逃げた時はペースが速くならないですね。これは「武騎手に競り賭けてはいけない」という不文律があるわけではありません。
競りかけない理由は「武豊騎手が逃げる馬についていけば自分も好走できる」からです。
今回はこの馬の能力、状態の問題で残れませんでしたが、武豊騎手の逃げは予想をする上でポイントになりますね。
以上が弥生賞の回顧でした。
このレースが終わるといよいよクラシックという感じがしてきますね。どうでしょうか。
「今年はこの馬が牡馬クラシックの中心になる!」という馬は見つかりましたか?正直なところ、私は全く見つかっておりません。こんな年は珍しいです。
こういう時は意外とフロック視されているドゥラエレーデが最も強いみたいなことがあります。ただドゥラエレーデは3月25日のUAEダービーに出ます。4月16日の皐月賞には出ない可能性もありますね。その場合はトップナイフが1番人気になるのでしょうか。混沌としておりますね。想像するだけでワクワクします。
【金鯱賞の「穴の狙い目」はこの馬!】
金鯱賞ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはアラタです。
前走の中山金杯は4着に敗れておりますが常に外々を回る不利な競馬だったことが敗因です。
また当日は大幅な馬体重増があり、仕上がりも不十分だったかもしれませんね。
中山金杯ではラーグルフ、フェーングロッテン、マテンロウレオと接戦を演じております。この馬も強いと思います。左回りでどうかとは思いますが。
[金鯱賞]無料予想
昨年は金鯱賞はじめ3月は無料予想が無双!
的中率高い無料予想に今週もお任せです\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
2022年3月の無料予想
・金鯱賞 →31,860円
・阪神大賞典→8,400円
・フラワーC→17,400円
・日経賞 →5,880円
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
2023年直近の無料予想
・弥生賞 →4,000円
・潮来特別 →8,920円
・京都記念 →13,880円
・雲雀S →14,150円
・きさらぎ賞→6,500円
━━━━━━━━━━━━━━
去年も今年も無料予想が好調です!
きさらぎ賞に続いて金鯱賞で中京重賞の連勝を期待できます(*^^*)
選ぶレースも選ぶ馬も良い!見る目がある無料予想に金鯱賞もお任せです(^_-)
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
Source: 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜
続きを読む>>最新情報