-
長嶋茂雄さんの引退スピーチを見て、美しい日本語に震える。
投稿日 2025年7月1日 00:49:49 (競馬予想まとめ)
-
【小倉記念の有力馬診断(夏馬で連チャンあるマイネルメモリー)】&馬場考察&先週のレースレベルとバイアス&次走チェック馬「馬体増で大敗⇔馬体減で善戦を繰り返すマテンロウオリオン」
-
≪netkeibaコラム更新≫【函館2歳ステークス2025の展望】~穴パターンは牝馬と早生まれ馬(近18年で1月生まれの牝馬は複勝率6割)~
-
(賛同されないだろうけど)選挙なんて行きたくない人は行かなくていいと思っておる。
-
【先週の予想結果[重賞OP予想4R中1的中][平場推奨馬9頭中6好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【七夕賞2025の予想】※本命馬公開※
-
福島県営あづま球場で思い出に残る逆転劇を見る
-
【七夕賞の有力馬診断(しらさぎS14人気3着コレペティトールなど一変激走率が高い障害練習馬“ギャラクシーナイト”)】&馬場考察&レースレベルとバイアス&次走チェック馬「エコロアゼル」
-
≪netkeibaコラム更新≫【七夕賞2025の展望】~多頭数立て時と馬場悪化時は差し有利が顕著となる福島芝2000m~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想4R中1的中][平場推奨馬11頭中9好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【ジュライステークス2025の予想】※本命馬公開※
-
岡林勇希!祝!オールスター初出場!その魅力と可能性
-
【北九州記念の有力馬診断(前走激走した高齢馬は次走危険傾向(複勝率1割未満)“カリボール”)】&馬場考察&先週のレースレベルとバイアス&次走チェック馬「冬馬“ボーンディスウェイ”」
-
≪netkeibaコラム更新≫【北九州記念2025の展望】~軽ハンデが利く北九州記念⇔軽ハンデが利かないCBC賞~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想4R中3的中(含ガミ2)~ラジオNIKKEI賞は印3頭▲〇◎完全的中~][平場推奨馬8頭中3好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【函館記念2025の予想】※本命馬公開※
-
【函館記念の有力馬診断(芝中距離最強の上村厩舎“マコトヴェリーキー”)】&馬場考察&先週のレースレベルとバイアス&次走チェック馬「短縮で変身可“シングザットソング”」
-
≪netkeibaコラム更新≫【函館記念2025の展望】~開催3~5週目施行だと先行有利傾向⇔開催6週目施行だと差し有利傾向~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想4R中2的中][平場推奨馬8頭中3好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【しらさぎS2025の予想】※本命馬公開※
-
新庄監督の凄さをまだ世間はまだまったくわかっていない!
-
【しらさぎSの有力馬診断(叩き良化型の千田厩舎“ダディーズビビッド&ラマケーダ”)】&馬場考察&先週のレースレベルとバイアス&次走チェック馬「夏馬で再激走あるエンドロール」
-
≪netkeibaコラム更新≫【府中牝馬S2025の展望】~「能力差が小さい牝馬限定戦」かつ「能力差が縮まるハンデ戦」は展開が全て~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想5R中4的中(宝塚記念は印3頭のみ▲〇◎で完全的中)][平場推奨馬10頭中6好走(近9週中6週プラス)][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【宝塚記念2025の予想】※本命馬公開※
-
モノは大事に。ジューンステークス
-
【宝塚記念の有力馬診断(杉山晴厩舎の勝負調教パターンに該当のジャスティンパレス)】&馬場考察&先週のレースレベルとバイアス&次走チェック馬「小回りで巻き返すテイデ」
-
≪netkeibaコラム更新≫【宝塚記念2025の展望】~阪神芝2200mで猛威を振るう〇〇騎手~
-
最近妙にハマっていること。
-
【先週の予想結果[重賞OP予想2R中1的中~勝負予想◎ジャンタルマンタル1着的中~][平場推奨馬8頭中6好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【安田記念2025の予想】※netkeibaウマい馬券で特別無料公開※
小さい頃は気づかなかったけど、大人になってから気づくことってないですかね?
長嶋さん個人の力もあるだろうし、時代背景もあるのかなぁと思ったりします。昔の日本語はスッキリしてていいですよね。
まず、冒頭からのこの言葉が本当にカッコいい。
『皆様から頂戴致しましたご支援、熱烈なる応援を頂きまして、今日まで、私なりの野球生活を続けて参りました。今ここに、自らの体力の限界を知るに至り、引退を決意致しました。』
「今ここに、自らの体力の限界を知るに至り、引退を決意いたしました」
シンプルながら、なんという美しい日本語なのかと。こんな言葉、今の日本の野球選手話せないでしょ。
今だったら、まず間違いなく、引退を決意させていただきました…あるいは、引退させていただきました、となるかな。時代の変化だからだれが悪いわけでもないですが。
そして、後半がまた美しい。永久に不滅の前のところ。
『不運にも、我が巨人軍はV10を目指し、監督以下、選手一丸となり死力を尽くして最後の最後までベストを尽くし闘いましたが、力ここに及ばず、10連覇の夢は破れ去りました。』
「力ここに及ばず、10連覇の夢は破れ去りました」
なんというシンプルかつ力強い表現なのか。
文章としてみると、まず、「不運にも」を冒頭に持ってくるところがカッコいいんですよね。
わが巨人軍はV10を目指し…から始めて、力及ばず、不運にも10連覇の夢は破れ去りました、だとちょっと凡庸になるんですよ。
しかも、これは原稿ではなくて、マイク片手に話しているわけなので、やっぱり類稀なる言語感覚があったのでしょう。
ガキの頃はそんなこと考えてもいなかったので、天然のおっさんなのかなとか、補強ばっかりしやがってとか思ってたんですがね(笑)。
野球選手や監督でスピーチが上手いっていうことでいうと、誰よりもあの人を思い出すんですよ。
そう、星野仙一です。
圧倒的にうまかったですよね。抑揚、声質、ある意味大衆を扇動する力があった。コミッショナーとかになってほしかったですが、星野さんはちょっと早かったですよね。
そう考えると、長嶋茂雄さんは病に倒れてから20年以上も生きたのですから、凄いですよね。
長嶋監督というと、これも思い出すんですよ。
劇空間プロ野球のテーマ。
久々に聴いたんですけど、これ坂井泉水さん作詞なんですね。そして、歌にも参加してる。
この流れで久々にZARD熱が高まってしまいました。
Source: TAROの競馬
続きを読む>>最新情報