-
そういえば最近変化したこと。
投稿日 2025年3月3日 17:08:03 (競馬予想まとめ)
-
【先週の予想結果[重賞OP予想5R中3的中][平場推奨馬8頭中4好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【阪神大賞典2025の予想】※本命馬無料公開※
-
過去33年で一番心配な開幕
-
【ファルコンS有力馬診断(マイル以上では未勝利の短足タワーオブロンドン産駒パンジャタワー)】&馬場考察&レベル&チェック馬「杉山晴厩舎の勝負調教に4連続非該当で4連続凡走アグリ」
-
≪netkeibaコラム更新≫【阪神大賞典2025の展望】~スタミナ要求度が高く“前崩れ”が波乱パターンの一戦(前残りの天皇賞春とは真逆)~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想6R中2的中(含ガミ1)][平場推奨馬8頭中5好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【金鯱賞2025の予想】※本命馬無料公開※
-
【金鯱賞の有力馬診断(今回も過去15度好走の絶対的主戦松岡騎手ではないキングズパレス)】&馬場考察&レースレベルとバイアス&次走チェック馬「叩き2戦目は全凡走のセキトバイースト」
-
≪netkeibaコラム更新≫【金鯱賞2025の展望】~24年夏・秋・冬の全ての中京芝重賞レースにおいて1番ゲートor2番ゲートの極端内枠馬が好走~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想4R中1的中][平場推奨馬7頭中5好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【弥生賞2025の予想】※本命馬無料公開※
-
【弥生賞の有力馬診断(杉山晴厩舎の勝負調教パターンに“非”該当のナグルファル)】&馬場考察&レースレベルとバイアス&次走チェック馬「内枠向きイスラボニータ産駒のプルパレイ」
-
≪netkeibaコラム更新≫【中山牝馬S2025の展望】~能力よりも展開で決まる牝馬ハンデ重賞~
-
人生初(?)の豊橋でカレーうどんを食べる。
-
【先週の予想結果[重賞OP予想4R中2的中][平場推奨馬8頭中3好走(近5週中4週プラス)][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【中山記念2025の予想】※本命馬無料公開※
-
慣れた行動も素晴らしいですが、新しいこともしてみるもんですね。
-
【中山記念の有力馬診断(川田騎手×井上TM×鮫島厩舎の黄金タッグならずのリフレーミング)】&馬場考察&Rレベルとバイアス&チェック馬「杉山晴厩舎の勝負調教に非該当のガイアフォース」
-
≪netkeibaコラム更新≫【オーシャンS2025の展望】~京都芝1200mのシルクロードSと真逆の決着になる中山芝1200mのオーシャンS~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想6R中2的中][平場推奨馬8頭中5好走][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【フェブラリーS2025の予想】※本命馬無料公開※
-
【フェブラリーS有力馬診断(直近重賞好走率7割超の杉山晴厩舎の勝負調教に該当のエンペラーワケア)】&馬場考察&レースレベルとバイアス&次走チェック馬「内枠必須のホープフルサイン」
-
≪netkeibaコラム更新≫【フェブラリーS2025の展望】~最有力ステップレースの武蔵野S組の取捨は〇〇〇次第~
-
【先週の予想結果[重賞OP予想5R中3的中(含ガミ1)][平場推奨馬8頭中4好走(3週連続プラス)][レースレベル集計]】&【今週の重賞オリジナル出馬表】
-
【京都記念2025の予想】※本命馬無料公開※
-
【京都記念の有力馬診断(京都大賞典は残暑で凡走→得意季節で一変ある“冬馬プラダリア”)】&馬場考察&Rレベルとバイアス&チェック馬「千二×外枠偶数なら全好走“クインズメリッサ”」
-
≪netkeibaコラム更新≫【共同通信杯2025の展望】~素質が物を言うハイレベル共同通信杯⇔キャリアが物を言う低レベルきさらぎ賞~
-
【先週予想結果[重賞OP予想6R中3的中(含ガミ2)][平場推奨馬8頭中5好走(単複プラス)][レースレベル集計(2週連続回収率150%超)]】&【今週重賞オリジナル出馬表】
-
2月9日の結果
-
2月9日の人間関係論的競馬予想
40代になって1年ちょっと経つんですが、正直なところ大きな変化というのはありません。ただ数字が増えただけ。
そんな中でひとつ変化したこともあって、最近気づいたんですが、コーヒーが好きになって来たのです。
もともと紅茶が好きで、特にミルクティーが異様なほど好きなもので、かつて近所のコーヒーチェーンの店員さんから、
「ロイヤルの人」(ロイヤルミルクティーをいつも頼む人)
と呼ばれていたことがあるほどです(後にその店員さん何人かと話したときに聴きました)。
ロイヤルの人ってなんか貴族みたいですが、そういうことではなくね。まぁ、平日の昼間からフラっといつも来て紅茶飲んで大したこともせずに過ごしてるから何してる人なのだろうとは思われていたみたいですが…。
もちろん今でもミルクティーは好きなのですが、まずいつしか砂糖をほとんど入れなくなった。これが最初の変化。
次の変化が、実家や自分の家で作るのは美味しいのだけど、外のチェーン店で飲むミルクティーが美味しいと思えなくなった。まず甘すぎる。そこは調整できたとしても、どうも家で飲むのとは違うんですよね…。味が。何が違うのかはわかりませんが。雑味があるというか…。
結果として最近コーヒーを半ば消去法(他もだいたい甘い)で飲むようになったのですが、今でも積極的に好きというほどではないのですが、美味しいと思うコーヒーは好きになってきました(日本語が明らかに変。笑)。
スタバのコーヒーはあまりおいしいと思えず場所代なのですが、○○珈琲みたいな、やはり専門店は美味しいなと感じます。そうなると、○○コーヒーに行きたくなる。ちょっと世界が広がりますね。
ホテルのモーニングをつけずに近場だったので歩いて行ったのですが、コーヒーもサンドイッチも美味しかったです。近くのそこそこ有名な店の方がぱっと見は洗練されていて混んでいるんですが、元がパン屋だし、インバウンド向けの商業主義が見えたので名前を書いたものの途中で列から消えて、こちらに行って正解でした。
Source: TAROの競馬
続きを読む>>最新情報