-
【回顧】チューリップ賞 ~桜花賞でも狙うべきはどの馬か?~<2025>
投稿日 2025年3月2日 18:58:12 (データ理論)
-
【分析】高松宮記念 分析&血統データ<2025>
-
【回顧】阪神大賞典 ~特殊アビリティ「タメ殺し」が発動してしまったが・・・~<2025>
-
【回顧】愛知杯 ~勝ち馬は荒れ血統であり、ハマった感が強い!?~<2025>
-
【回顧】フラワーカップ ~キズナ産駒のワンツースリー決着!~<2025>
-
【回顧】ファルコンステークス ~NHKマイルカップで狙いたいと思えた馬は賞金が足りない~<2025>
-
【直前大口】速報!阪神大賞典&愛知杯 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】スプリングステークス ~レースに出なくても評価が上がって行くクロワデュノール~<2025>
-
【回顧】金鯱賞 ~サイレンススズカの幻影を見たが・・・ただの暴走だった!?~<2025>
-
【直前大口】速報!金鯱賞&スプリングステークス 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】弥生賞 ~トライアルが終われば終わるほどクロワデュノールの強さが際立つ~<2025>
-
【回顧】中山牝馬ステークス ~この展開、この斤量で3着のクリパレはエリザベス女王杯が楽しみ~<2025>
-
【回顧】フィリーズレビュー ~前半3ハロンの33秒2は流石に速すぎでしょうよ!~<2025>
-
【直前大口】速報!弥生賞 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!中山牝馬ステークス&フィリーズレビュー 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】中山記念 ~ドバイでロマンチックウォリアーを倒す走りに期待!~<2025>
-
【回顧】オーシャンステークス ~ママコチャの復調は競馬ファンとして楽しみ~<2025>
-
【直前大口】速報!中山記念&チューリップ賞 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!オーシャンステークス 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】フェブラリーステークス ~キング騎手には通年免許を取得して欲しい~<2025>
-
【回顧】小倉大賞典 ~早くもキャリアハイを達成した丹内騎手~<2025>
-
【回顧】ダイヤモンドステークス ~やはりヘデントールが明らかに抜けていた~<2025>
-
【回顧】阪急杯 ~カンチェンジュンガは高松宮記念で通用するのか!?~<2025>
-
【直前大口】速報!フェブラリーステークス&小倉大賞典 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】共同通信杯 ~新たなクラシックの注目馬が出てきた!とはならなかったが~<2025>
-
【回顧】京都記念 ~ディープインパクト産駒で最後のG1馬はヨーホーレイクになるのか?~<2025>
-
【回顧】クイーンカップ ~得意の東京でルメール騎手が復活!春のG1も「まメール」なるか~<2025>
-
【メイン予想】アルデバランステークス <2025>
-
【回顧】東京新聞杯 ~河内先生の勇退に花を添えるリヒトの激走~<2025>
-
【回顧】きさらぎ賞 ~現3世代限定重賞でキズナ産駒を見つけたら買っておけ~<2025>
-
【直前大口】速報!東京新聞杯&きさらぎ賞 直前大口情報!<2025>
「弥生賞」無料情報
先週は中山記念で勝利!固い決着も点数抑えて三連複でプラス収支です!
━━━━━━━━━━━━━━
【無料買い目情報】
-中山記念-
三連複10点500円 13.6倍
【獲得額】6,800円【回収率】136%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
弥生賞もココがどんな馬を選ぶか注目です!
フィリーズレビューまたは中山牝馬Sの無料情報もあります。
→弥生賞・無料情報
<チューリップ賞 回顧>
<総評>
前半3ハロンが35秒7、後半3ハロンが34秒2というスローペースのレースとなりました。このレースはスローが基本ですからね。
過去のチューリップ賞では4角で外を回して追い込んできた馬が好走しておりましたが、今はそういった競馬をする馬には厳しいです。普通に前目につけて粘り込む競馬をする馬が好走します。今年もそういった傾向がありましたが、2着の馬は凄いことをしてきましたね。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のクリノメイ
9番人気で単勝オッズ39.3倍でしたか。結構な穴馬でした。
勝因はゲートに入ったことでしょう。阪神ジュベナイルフィリーズはゲートを嫌って外枠発走になってしまいました。それゆえに14着と大敗しております。
私はこの馬を4番手に評価しておりましたが、予想ブログでは以下のように記載しております。
前走は全くの参考外で良いでしょう。
その場合、この馬は2戦2勝の無敗馬となります(いや、ならんやろ)
「内枠×先行馬」が狙い目のレースであり、2戦2勝の無敗馬がその内枠に入りました。上手く先行する競馬ができれば面白いですね。
今回、勝利したので3戦3勝の無敗馬となりました(いや、そうはならんやろ)。
内枠だったこと、前につける競馬ができたことが大きかったですね。
本番の桜花賞ではどういった評価になるのでしょうか。人気がなかったら抑えたいですね。桜花賞も実は追込馬に厳しい傾向があり、内を上手く活かした馬が穴を開けます。二匹目のドジョウはいるかもしれませんよ。
2着のウォーターガーベラ
後方からの競馬となりました。ここから外を回すと厳しいのですが、武豊騎手は内を突いてきました。このオーダーに応えた馬も凄いですね。
1400mは短いが、1800mは長いという馬です。1600mでは1-2-1-0と馬券外がありません。そしてマイル重賞ではどちらも人気薄で好走しております。何度も穴を開けるタイプでしょうね。何となくシゲルピンクダイヤを思い出します。
桜花賞でも人気がなければ・・・という感じはありますね。ただ桜花賞は追込馬には厳しい傾向があります。そこがどうかですね。
3着のビップデイジー
スタートが良かったですね。ここが好走の要因だと思います。
6枠ながらスムーズに内ラチに近いところを走ることができたのは大きかったと思います。この位置につけられたことで好走確定でしたね。
サトノダイヤモンド産駒は内を活かす競馬ができると強いです。シンリョクカもそうですよね。
ただ気になったのは阪神ジュベナイルフィリーズの2着馬ならば直線で突き抜けてもおかしくなかったと思います。この競馬で連対を外すとは思いませんでした。
昨年の阪神ジュベナイルフィリーズは京都開催であり、やや特殊な馬場状態で行われたレースでもありました。マイル適性が重要なレースではないように思えました。
マイルで先行する競馬をすると詰めが甘くなりそうですね。あとは成長力があるかどうか。そこが課題になってきそうです。
4着のザラタン
好走の要因は1枠に入ったことでしょう。ずっと内を走り続ける競馬ができました。このレースはこういった競馬ができた馬が強いです。
ただ完璧な競馬ができての4着ですからね。現状でこれが精一杯のような気もします。なかなか重賞では狙いづらいですね。どれだけ成長できるかがポイントでしょう。
5着のナムラクララ
抜群のスタートを切ることができました。これはアドバンテージにできたと思います。
しかし、ハナには立たせたくないのか抑える形となり、4番手という位置での競馬となりました。この判断がどうだったかですね。抑えたことで折り合いを欠いてしまいました。
勝ち馬の位置をこの馬が取れていたらどうだったのかなと思うところはあります。
隊列が落ち着いてからは折り合いもついておりましたが、直線では伸びず。
やはりマイルは長かったなという印象ですね。1400m以下で狙うべきでしょう。
今回は「姉より優れた妹など存在しねぇ‼」となってしまいました。スプリント路線で姉を超えられるか。頑張って欲しいです。
6着のルージュソリテール
いいスタートは切れたのですが、内から前を主張する馬が多かったので、外を追走する形になってしまいました。そうなると前に馬を置けないので折り合いを欠きます。こうなったら下げるしかないですね。
ただ下げて好走できるレースではありません。そこが不運でした。
4角で外を回したくなるところですが、それはしませんでしたね。それをすると好走できないのがわかっていたからでしょう。
できるだけロスを抑えて4角を回り、直線でも馬群を縫って脚を伸ばそうとしましたが、進路が狭くなってしまいました。ここがスムーズだったらとは思える走りでした。
やはり血統的にマイルが合いますね。桜花賞は無理かもしれませんが、NHKマイルカップを目指して欲しいなと思います。
10着のフェアリーライク
能力はある馬だと思いますが、精神面に難しいところがある馬です。
スタートは良かったのですが、馬群でごちゃつく競馬となってしまったので課題の折り合い難を露呈してしまいました。
そのため落ち着かせるためか位置を下げてしまう競馬となり、上手いレース運びができませんでしたね。
この馬の背景等を理解していない身なので何とでも言えますが「逃げちゃえば良かったのに」と思ってしまいましたね。
折り合い難の馬が逃げる競馬を経験するとその後は制御不能となります。だから逃げたくなかったという気持ちはわかりますが、それでも逃げれば良かったのにと思いますね。
もしかしたら普通に逃げ馬になっているかもしれませんよ。この馬の折り合い難を修正できるとは思いにくいですね。
11着のマイエレメント
控えて末脚を活かすタイプの馬ですからね。しかも8枠です。
この状況で好走するのは無理でしょう。レース適性に合っていません。
ハイペースになるしか好走できるチャンスはなかったと思います。
以上がチューリップ賞の回顧でした。
今週で勇退する河内先生のラスト重賞でもありました。ウォーターガーベラは惜しかったですね。河内先生は小倉にいたようですが、エキサイティングしたでしょうね。お疲れ様でした。
チューリップ賞は桜花賞のトライアルレースであり、ここで好走した馬を狙いたくなる人も多いと思います。ただ直近6年間の勝ち馬7頭は全頭が馬券外に敗れております。
そして2着から3着に好走した馬は過去6年間で0-3-1-7とやや良いかなというデータです。
やはり狙うとすればビップデイジーということになるのかもしれませんね。
【弥生賞の「穴の狙い目」はこの馬!】
弥生賞ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それは ブラックジェダイトです。
このレースは前につけた馬を狙うレースです。
前走はスムーズに先行する競馬から2着馬に2馬身差の快勝で新馬戦を突破しております。
キャリアが浅いところは凄く心配ですが、頑張って欲しいですね。佐々木大輔騎手も楽しみです。
「弥生賞」無料情報
先週は中山記念で勝利!固い決着も点数抑えて三連複でプラス収支です!
━━━━━━━━━━━━━━
【無料買い目情報】
-中山記念-
三連複10点500円 13.6倍
【獲得額】6,800円【回収率】136%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
弥生賞もココがどんな馬を選ぶか注目です!
フィリーズレビューまたは中山牝馬Sの無料情報もあります。
→弥生賞・無料情報
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
Source: 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜
続きを読む>>最新情報