-
【回顧】アルテミスステークス ~ブラウンラチェットは早速のルメ活に成功した!?~<2024>
投稿日 2024年10月27日 20:01:54 (データ理論)
-
【分析】マイラーズカップ 分析&血統データ<2025>
-
【回顧】皐月賞 ~クロワデュノールが負けた理由は?~<2025>
-
【回顧】アンタレスステークス ~厳しい展開を先行して突き放す強さ~<2025>
-
【回顧】福島牝馬ステークス ~今回のハズレは全部、丹内が悪い!~<2025>
-
【直前大口】速報!皐月賞&福島牝馬ステークス 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!桜花賞 直前大口情報!<2025>
-
【穴馬考察】桜花賞&阪神牝馬ステークス&ニュージーランドトロフィー<2025>
-
【分析】ニュージーランドトロフィー 分析&血統データ<2025>
-
【直前大口】速報!大阪杯 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】高松宮記念 ~G1を未勝利でもナムラクレアの強さに間違いはない~<2025>
-
【回顧】マーチステークス ~良馬場でも通用したらマテンロウスカイはG1でも面白い!?~<2025>
-
【回顧】日経賞 ~マイネルエンペラーが勝利した理由はゴールドシップ産駒だからではない~<2025>
-
【回顧】毎日杯 ~リラエンブレムが飛んだ理由は・・・あの血が原因でしょう~<2025>
-
【直前大口】速報!高松宮記念&マーチステークス 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】阪神大賞典 ~特殊アビリティ「タメ殺し」が発動してしまったが・・・~<2025>
-
【回顧】愛知杯 ~勝ち馬は荒れ血統であり、ハマった感が強い!?~<2025>
-
【回顧】フラワーカップ ~キズナ産駒のワンツースリー決着!~<2025>
-
【回顧】ファルコンステークス ~NHKマイルカップで狙いたいと思えた馬は賞金が足りない~<2025>
-
【直前大口】速報!阪神大賞典&愛知杯 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】スプリングステークス ~レースに出なくても評価が上がって行くクロワデュノール~<2025>
-
【回顧】金鯱賞 ~サイレンススズカの幻影を見たが・・・ただの暴走だった!?~<2025>
-
【直前大口】速報!金鯱賞&スプリングステークス 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】弥生賞 ~トライアルが終われば終わるほどクロワデュノールの強さが際立つ~<2025>
-
【回顧】中山牝馬ステークス ~この展開、この斤量で3着のクリパレはエリザベス女王杯が楽しみ~<2025>
-
【回顧】フィリーズレビュー ~前半3ハロンの33秒2は流石に速すぎでしょうよ!~<2025>
-
【直前大口】速報!弥生賞 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!中山牝馬ステークス&フィリーズレビュー 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】中山記念 ~ドバイでロマンチックウォリアーを倒す走りに期待!~<2025>
-
【回顧】チューリップ賞 ~桜花賞でも狙うべきはどの馬か?~<2025>
-
【回顧】オーシャンステークス ~ママコチャの復調は競馬ファンとして楽しみ~<2025>
アルゼンチン共和国杯はここにお任せ!
無料情報でアルゼンチン共和国杯を2年連続で的中!
━━━━━━━━━━━━PR
アルゼンチン共和国杯
・無料情報:2023年
三連複19点300円 9.9倍 17.9倍
【払戻額】8,340円【回収率】146%
・無料情報:2022年
三連複15点300円 145.9倍
【払戻額】43,770円【回収率】973%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
昨年のエリザベス女王杯も無料情報で的中してます!
来週までここの無料情報には注目です!
→無料情報こちらから
<アルテミスステークス 回顧>
<総評>
前半3ハロンは35秒1、後半3ハロンは33秒6というどスローからの末脚勝負のレースとなりました。
逃げ馬でも上がり3ハロンで33秒8の末脚を使っております。この馬を差し馬が捕まえるのは難しかったでしょうね。
1着~3着まで全てキズナ産駒でした。社台軍団はサンデー系の後継種牡馬にキズナを指名している感じがあります。この世代にもキズナ産駒には注目ですね。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のブラウンラチェット
このレースは左回りで存分に末脚を活かす馬が好走するのですが、今回のようなどスローではこの馬のようにスムーズに先行する競馬から直線で器用に抜け出してきた馬が強かったですね。
ルメール騎手もレース前からこの馬に対して操縦性の高さを評価しておりました。今回、3番人気と評価が低かった理由は前走が中山1800mだったからでしょうか。確かにそこは気になりましたね。東京マイルに求められる適性を有しているのかどうかが未知でした。
しかし、そのあたりの不安を払しょくするかのように2番手から完璧な競馬ができております。
このレースのセオリーは「ノーザンファーム生産馬」「社台系の一口馬主」「ルメール騎手」の馬を狙うことだと思います。それらを全て満たしており、この馬の好走は当たり前だったのかもしれませんね。
レース後にルメール騎手は「まだ伸びシロがあります。トップレベルに行ける馬」とコメントしました。早速、ルメ活に先行したのかもしれませんね。来年のクラシックのパートナーはこの馬なのでしょうか。
2着のミストレス
実は近親にコントレイルがいる良血馬です。コントレイルの姪という血統ですね。
前走の新潟1600mで行われた新馬戦では2着馬に8馬身差をつける圧勝でした。その新馬戦のラスト2ハロンは10秒9、11秒3と素晴らしい瞬発力を使っております。
着差のつきづらい展開においてラスト2ハロンだけで後続を突き放した走りは圧巻だったのですが、あまり人気になっていなかったのは前走で51kgの古川騎手が騎乗していたからでしょうか。今回は4kg増となります。確かに狙いづらいですね。
ただ今回は1枠から好スタートでスムーズにハナを主張する競馬ができました。新馬戦のように淡々とレースを進め、そのまま得意の瞬発力勝負に持ち込めたのが好走の要因でしょう。
素人目に見てもフォームはキレイではありません。ガチャガチャと走っておりますが、直線での粘り腰は見事ですね。抜けそうで抜かせない走りでした。
ただハナに立っても行きたがるところを見せており、逃げ以外はできない馬かもしれません。そして2戦ともスローでの逃げで好走しております。ペースが速くなったらどうなのでしょうね。そこがポイントな感じがします。
3着のショウナンザナドゥ
3着に敗れはしましたが、好内容の競馬ができておりました。勝ち馬と2着馬は内を回りながら直線を迎えておりますが、この馬は外を回り続けております。スローなのでスタミナ面でのロスは少ないかもしれませんが、4角でも外を回った分の距離ロスは大きかったですね。
そこから馬場のやや外目を駆け上がってきての好走です。上がり3ハロン33秒2は現時点で十分といえるでしょう。流石は半姉にミスエルテ、ミアネーロがいる血統です。重賞でもしっかりと好走できますね。
ただ残念だったのは賞金を加算できなかったことでしょう。阪神ジュベナイルフィリーズに出走するならばもう1レースを使う必要がありますね。個人的にはどこかのレースで2勝目をあげ、余裕を持ったローテーションでチューリップ賞から桜花賞を目指して欲しいなと思いますが・・・どうでしょうかね。
4着のシホリーン
叔母にアーモンドアイがいる血統であり、土曜日に注目を浴びたアロンズロッドの従姉妹とでもあります。揃って結果を残すことができずに残念でした。
直線で進路を確保できなかったのが敗因ですね。進路を探しながら直線を走っており、ようやくできたスペースを使って末脚を伸ばしましたが、時すでに遅しでした。
仕掛けが遅れた分だけ、最後の脚色がより良く見えたので、スムーズならば勝っていたと判断する方もいるでしょうが、それはわからないですね。
新馬戦では1分32秒9という好タイムで走っている馬です。弱い馬ではないと思います。今後に期待したいですね。
5着のマイエレメント
スタートで出遅れてしまいました。これが敗因でしょうね。
上がり3ハロンで32秒8の鬼脚を使って迫りましたが、これで届かないのであればもうどうしようもないですね。展開が向かなかったということでしょう。
敗れはしましたが、能力の高さを見せてくれました。それゆえにあとはスタートですね。ここが改善すれば・・・といったところでしょうか。
オリオンファーム生産馬ですが、馬主は社台系の一口です。素質を評価されての購入でしょう。その素質が本物なのか、無事に開花するのか。楽しみです。
6着のカムニャック
川田騎手のレース後のコメントは以下の通りです。
「1週前の動きがまだ動き切れていない感じで、今日はこの馬本来の走りではありませんでした。改めてですね」
確かに友道先生も状態面に関して太鼓判を押しておりませんでしたね。
ただブラックタイド産駒の牝馬は芝重賞で1-1-0-71と全く活躍できておりません。好走したのはフェアリーステークスを勝ったライジングリーズンと札幌2歳ステイで2着だったブラックオニキスだけです。どちらも10番人気での激走でした。
果たしてこの馬は重賞で好走できるのでしょうか。注目です。
以上がアルテミスステークスの回顧でした。
ルメール騎手はブラウンラチェットのことを高く評価しているようですが、個人的にはあまり強く見えない勝ち方に思えました。2歳という時期は操縦性の高さよりも絶対的な能力で勝った馬の方が出世するイメージですね。
ただサラブレッドの完成形は「先行からの直線抜け出し」です。控える競馬では展開に左右されるところがあるので。そういう意味ではすでに完成形にある馬と言えるのでしょうか。次走は阪神ジュベナイルフィリーズでしょうか。何となく先行馬は狙いづらいですが・・・どうでしょうね。
【アルゼンチン共和国杯の「穴の狙い目」はこの馬!】
アルゼンチン共和国杯ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはマイネルメモリーです。
ここまで4レース連続で上がり最速の末脚を使っている上がり特化型です。
このレースは勝ち馬こそ先行馬ですが2着、3着は差し馬が好走しております。
今回はシュタルケ騎手が騎乗しますね。そろそろ重賞でも好走できる頃ではないでしょうか。何となくですが。
昨年は無料情報で・・・
アルゼンチン共和国杯的中
先日は無料情報で秋華賞を的中しました!
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の戦績
◎AR共和国杯2023年
三連複12点400円 9.9倍 17.9倍
[払戻]11,120円[回収率]232%
◎秋華賞2024年
三連複15点400円 22.3倍
[払戻]8,920円[回収率]149%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
人気薄馬を入れて高配当あります!
今週も相手馬選びが上手い
ここの無料情報を参考にしましょう(^_-)
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
アルゼンチン共和国杯はどのレースを選ぶか注目です。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
Source: 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜
続きを読む>>最新情報