-
【回顧】富士ステークス ~ジュンブロッサムが一気にマイルCSでの主役候補に!~<2024>
投稿日 2024年10月20日 21:06:25 (データ理論)
-
【回顧】宝塚記念 ~上半期G1終了!いざ、夏競馬!~<2025>
-
【回顧】函館スプリントステークス ~短距離の女王!ナムラクレアが飛んだ!~<2025>
-
【直前大口】速報!宝塚記念 直前大口情報!<2025>
-
【予想】宝塚記念 ~ベラジオオペラが馬券外に敗れる3つの条件とは?~<2025>
-
【前日大口】宝塚記念であの人気薄馬に大口投票があった!<2025>
-
【直前大口】速報!函館スプリントステークス 直前大口情報!<2025>
-
【予想】函館スプリントステークス ~外枠の馬たち!あんまり無理して前につけるんじゃないぞ!~<2025>
-
【回顧】安田記念 ~良い意味で策を持たない方がハマる騎手では?~<2025>
-
【直前大口】速報!安田記念 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!目黒記念 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!日本ダービー 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!オークス 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】ヴィクトリアマイル ~やはりエピファタイマーは存在しているのか~<2025>
-
【回顧】新潟大賞典 ~今年は特殊だった?いや、毎年のように特殊なのよね~<2025>
-
【直前大口】速報!ヴィクトリアマイル 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!NHKマイルカップ 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!天皇賞春 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!マイラーズカップ&フローラステークス 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!青葉賞 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】皐月賞 ~クロワデュノールが負けた理由は?~<2025>
-
【回顧】アンタレスステークス ~厳しい展開を先行して突き放す強さ~<2025>
-
【回顧】福島牝馬ステークス ~今回のハズレは全部、丹内が悪い!~<2025>
-
【直前大口】速報!皐月賞&福島牝馬ステークス 直前大口情報!<2025>
-
【直前大口】速報!桜花賞 直前大口情報!<2025>
-
【穴馬考察】桜花賞&阪神牝馬ステークス&ニュージーランドトロフィー<2025>
-
【分析】ニュージーランドトロフィー 分析&血統データ<2025>
-
【直前大口】速報!大阪杯 直前大口情報!<2025>
-
【回顧】高松宮記念 ~G1を未勝利でもナムラクレアの強さに間違いはない~<2025>
-
【回顧】マーチステークス ~良馬場でも通用したらマテンロウスカイはG1でも面白い!?~<2025>
-
【回顧】日経賞 ~マイネルエンペラーが勝利した理由はゴールドシップ産駒だからではない~<2025>
先週に続き今週も無料情報で勝利!
無料情報で45万円あります
━━━━━━━━━━━━PR
【馬単&馬連】無料情報
10月12日 新潟2R
馬連10点1,000円 451.6倍
【払戻額】451,600円
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
10月19日 東京2R
馬単12点1,000円 25.4倍
馬連10点1,000円 12.0倍
【払戻額】37,400円
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
荒れたレースでもしっかりと激走する人気薄馬を見抜く!
ここの無料情報がプラス収支へと貢献!
→無料情報を確認
<富士ステークス 回顧>
<総評>
前半3ハロンは34秒2、後半3ハロンは34秒0というミドルペースでのレースとなりました。
どの馬が逃げるのかというところもポイントでしたが、大外の馬が一気にハナを奪いに行ったことで例年よりもペースが速くなりました。
ペースが速くなった方が直線での瞬発力勝負となりにくくなります。結果的には縦長の展開となり、後方勢の馬に用無しの展開になってしまいました。こういった流れにおいて好位からの競馬ができ、しっかりと末脚を使える馬が上位に来たというイメージです。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のジュンブロッサム
前走の関屋記念ではスタートで後手を踏んでしまって最後方からの競馬となりましたが、今回は課題のスタートが上手くいきました。ここが勝因でしょう。
そのまま外を回りながら高い位置でレースを進め、直線で末脚を爆発させての快勝です。
重賞初勝利ですね。ワールドエース産駒にとっても初の重賞勝利となりました。
関屋記念は前有利の展開を1頭だけ後方から異次元の末脚を使って好走しております。今回のように前有利の展開ではなく、さらに高い位置からの競馬ができれば優れたパフォーマンスを発揮できる馬ということでしょう。
さて、優先出走権を得たので次はマイルチャンピオンシップでしょうか。強烈な末脚は左回りでこそという感じもしますが、非重賞ではありながら京都と阪神でも好走しております。高速決着にも対応できる馬です。一気に主役候補に躍り出たという感じはしますね。
ワールドエース産駒からワールドエースっぽさを感じていなかったのですが、この馬の末脚の破壊力を見ると怪我をする前の強かったワールドエースを思い出します。普通に面白いかもしれませんね。
ただ鞍上はどうでしょうか。そのまま戸崎騎手なのでしょうか。実は戸崎騎手って京都のG1が得意ではないのです。これあまり知られていないことですがね。ふふふ。
2着のソウルラッシュ
団野騎手のレース後のコメントは以下の通りです。
「レースとしては満足いくものでスムーズに行けました。ただ4角から踏んでいく感じが勝った時と比べると鈍くて、それは休み明けの分かもしれません。」
外から競馬を見ている私としては団野騎手の言う「休み明け」という部分には同意できますが、進みが鈍かった理由は他に東京であったからというのもあると思います。団野騎手が勝利したレースはマイラーズカップであって京都外回りです。
この馬は東京マイルよりも京都マイルの方が得意ですからね。
今回、スローからの瞬発力勝負になるとキレ負けする、馬群に包まれてしまって下手したら馬券外に敗れる可能性もあると思っておりましたが、スローにならなかったのが良かったですね。この馬は32秒台の末脚が使えませんからね。
さて本番のマイルチャンピオンシップですが、ベストの京都マイルということで軽視は難しいと思います。雨が降ったら軸という考えもありかもしれませんが、気になることとして実はG1を勝っていません。モレイラ騎手でも勝っていません。何となくマーカンド騎手あたりが乗るような気がしております。あるいはC.デムーロ騎手でしょうか。私としてはモレイラ騎手で勝てないのならばなかなか厳しいのかなという印象も持っております。
3着のロジリオン
この馬は重賞で好走できるだけの力があると思っておりましたが、東京マイルにおいて外を回りながらの走りで直線を粘り切るだけのスタミナはないかもしれないと思っておりました。
クロッカスステークスの時のような東京1400mにおけるスローからの瞬発力勝負の展開の方が合うと見ていましたが、見当違いだったようです。
確かに非根幹距離に強いリオンディーズ産駒であり、タフな持続力勝負の方が良さそうですね。適性を逆にとらえてしまっておりました。
母がビービーバーレルで母父パイロですもんね。全く違いますね。反省です。
4着のセリフォス
折り合いを欠いておりましたね。どうにも休み明けではメンタルが安定しない馬です。
4歳になってから成績が不安定です。早い時期から活躍したダイワメジャー産駒ですからね。衰えが出てきたのかなという感じはします。
これでソウルラッシュに5連敗です。勝負付けは済んでしまったかもしれませんね。
5着のバルサムノート
レース後の松岡騎手のコメントは以下の通りです。
「かかってしまって、うまく乗れませんでした。前回同様、デキは良かったです。千四なら自信を持てますが、千六だと折り合いがポイントになります」
「いや、かかってたんかーい!」とツッコミを入れたくなりますね。例年の富士ステークスとは異なったペースを作り出すことになりました。面白いですね。
6着のアルナシーム
思ったよりも走ったなという印象です。マイルは本来ならば合わない距離ですからね。
狙い時は右回りの1800mというわかりやすい馬です。
9着のレッドモンレーヴ
上がり最速となる32秒6の鬼脚を繰り出しております。ただ最後方から使っても届きませんでしたね。スタートでの出遅れが致命傷となりました。
馬に前進気勢がありませんでした。もう少し真面目に走って欲しかったです。
横山和生騎手もレース後にこうコメントしております。
「もともと難しい馬と思っていましたが、モロにそういう面が出てしまいました」
蛯名厩舎のエースですからね。重賞級はこの馬だけです。難しいところを修正できるかどうかですね。
10着のゴンバデカーブース
12着のジェイパームス
Xでもポストしたように状態に不安な部分があったようです。堀先生は正直ですね。
このレースを使ってからという感じですね。
16着のパラレルヴィジョン
キズナ産駒の牡馬なので東京マイル重賞は厳しいでしょう。今回の結果を加えると0-0-0-6となりました。中山マイルで狙いたい馬ですね。
以上が富士ステークスの回顧でした。
マイルチャンピオンシップの前哨戦ではありますが、本番が楽しみになった馬がおりますね。ソウルラッシュとジュンブロッサムです。当日は人気になってしまうかもしれませんが、なかなか軽視は難しい馬かなと思っています。
一方でセリフォスは結果を残せませんでした。本番でも巻き返しはあるのかどうか。当日は人気を落とす可能性もありますね。配当妙味は高まってきていると思います。
【天皇賞秋の「穴の狙い目」はこの馬!】
天皇賞秋ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはジャスティンパレスです。
想定オッズではそこまで人気になっていませんが昨年の2着馬ではあります。
その後の国内G1である有馬記念、宝塚記念では苦戦しておりますがそれぞれ不利を受けた、重馬場が合わなかったと敗因は明確です。
良馬場で開催されたならば昨年のような強力な末脚を発揮してくれるでしょう。期待しております。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
Source: 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜
続きを読む>>最新情報