-
【回顧】武蔵野ステークス ~フェブラリーステークスでの再戦が楽しみ!~<2023>
投稿日 2023年11月12日 22:00:07 (データ理論)
-
【直前大口】速報!チャレンジカップ&ステイヤーズステークス 直前大口情報!<2023>
-
【予想】ステイヤーズステークス ~短期免許の外国人騎手を狙うのがセオリー!ビュイック騎手は4年前より腕が上がっている!~<2023>
-
【予想】チャレンジカップ ~2頭が抜けているように思えるのだが・・・~<2023>
-
【穴馬考察】チャンピオンズカップ&ステイヤーズステークス&チャレンジカップ<2023>
-
【直前大口】速報!京阪杯 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!ジャパンカップ 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】マイルチャンピオンシップ ~そういえば開催の進んだ京都はハービンジャー産駒の庭だった~<2023>
-
【回顧】東京スポーツ杯2歳ステークス ~シュトラウスはマイル路線への専念が望ましい~<2023>
-
【直前大口】速報!マイルチャンピオンシップ 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】エリザベス女王杯 ~初角5番手から競馬なら勝ち確定~<2023>
-
【回顧】福島記念 ~数か月後に「小倉大賞典だよ!」と言われても気づかない~<2023>
-
【回顧】デイリー杯2歳ステークス ~京都の1400m~1600mには魔物が潜んでいる?~<2023>
-
【直前大口】速報!エリザベス女王杯&福島記念 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!武蔵野ステークス&デイリー杯2歳ステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】みやこステークス ~ダート界に新たに生まれた化け物の誕生を喜びたい!~<2023>
-
【回顧】アルゼンチン共和国杯 ~変に捻らなければ簡単に当たるレースこそ難しさもある~<2023>
-
【回顧】ファンタジーステークス ~荒れた理由は馬場傾向を活かせた馬が人気薄だったから?~<2023>
-
【回顧】京王杯2歳ステークス ~さらにチェルヴィニアの強さが強調された!?~<2023>
-
【直前大口】速報!アルゼンチン共和国杯&みやこステークス 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!京王杯2歳ステークス&ファンタジーステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】天皇賞秋 ~普通の強い馬なら馬券外に飛んでいたはずなのに・・・~<2023>
-
【回顧】アルテミスステークス ~来年も?まるで3冠牝馬のバーゲンセールだな!~<2023>
-
【回顧】スワンステークス ~今回は間違ったが、ウインの取捨選択には自信がある!~<2023>
-
【直前大口】速報!天皇賞秋 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】菊花賞 ~実力伯仲の牡馬たちが束になって3冠牝馬に立ち向かう!?~<2023>
-
【回顧】富士ステークス ~ノリさん!逃げるにしても速すぎですよ!~<2023>
-
【直前大口】速報!菊花賞 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】京都大賞典 ~ジャパンCで狙いたいのは今回のレースの惨敗馬!~<2023>
-
【回顧】毎日王冠 ~あれ?今回は投げキッスのサービスはないのですね~<2023>
-
【回顧】サウジアラビアロイヤルカップ ~逃げると思った本命馬が最後方から差し切っての勝利~<2023>
【PR】無料情報でエリザベス女王杯的中
G1シーズンはここの情報が凄い!秋のG1も好調です(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎エリザベス女王杯
三連複10点500円
馬番:1,2,3,7,14
三連複29.1倍×500円
【払戻額】14,550円【回収率】291%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
無料買い目情報・春G1
東京優駿 →23,500円 優駿牝馬 →84,200円
Vマイル →8,600円 天皇賞春 →67,850円
大阪杯 →44,900円 高松宮記念→405,900円
━━━━━━━━━━━━━━
秋もスプリンターズSからバンバンと的中!
→G1強い無料情報
重賞の勝率も高いので…年末まで私はココを信じます!
<武蔵野ステークス 回顧>
<総評>
前半の3ハロンタイムが34秒5、後半3ハロンが36秒8という流れであり、差し&追込馬に有利な展開だったと思います。これは過去の武蔵野ステークスの傾向通りです。
ただ勝ち馬は前目につけ、直線でも早々と抜け出しての快勝です。これは強かったですね。そしてまた横山武史騎手です。完全に関東のトップ騎手の座を欲しいままにしておりますね。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のドライスタウト
先行勢に厳しい展開の中で初角5番手から上がり2位の末脚を使った走りに脱帽ですね。強かったです。今年のフェブラリーステークスの頃とは別馬になっていますね。
マイルはやや長い可能性があり、さらにハイペースに巻き込まれた場合に踏ん張り切れるのかが気になっておりましたが、全く問題ありませんでした。
馬体重を11kgも増やしております。今がまさに充実期ということでしょうか。
フェブラリーステークスでは2強という位置づけだったレモンポップも力をつけております。これは来年のフェブラリーステークスが楽しみになりますね。
過去10年間において武蔵野ステークスで「500kg以上」「4角5番手以内」「5着以内」だった馬の成績2-0-3-2と上々です。来年も主役候補の1頭ということになりますね。楽しみです。
2着のタガノビューティー
この馬のことをずっと応援しておりました。ついに好走してくれました。非常に嬉しいです。
スタートして後方からレースを進めるのはいつものことです。そこからどれだけ追い込んで来れるのかという馬ですが、ペースが速くなったとはいえ直線を向いた時には絶望的な位置におりました。
ラスト400mまでは12番手でしたが、そこから1頭だけグイグイと脚を伸ばして2着に食い込むことができました。勝ち切れなかったのは残念ですが、中央重賞において0-0-1-8だった馬がついに好走できました。
今年からブリンカーを着用しており、それがプラスに働いているとのことです。来年は7歳馬となりますが、ダートは経験値が重要です。まだ大丈夫な年齢でしょう。期待したいですね。
3着のレッドルゼル
その7歳馬という立場で好走したのがこの馬ですね。
状態面を理由にJBCスプリントを回避した馬ですが、1週間でここまで立て直してきました。陣営の努力が素晴らしいですね。
向こう正面での行きっぷりが凄かったです。折り合いをつけるのが上手い横山典騎手でも持っていかれておりました。
そして直線で能力を解放。一気の末脚でした。タガノビューティーに勢いで劣ったのはやはり状態面が万全ではなかったことが理由でしょうか。
立て直してフェブラリーステークスに参戦してくると判断が難しい1頭になりますね。8歳馬だからと軽視をすると痛い目に合いそうです。
4着のケイアイシェルビー
逃げ、先行馬には厳しい流れのレースだったと思います。
それを粘りに粘っての4着です。立派でしたね。
母ケイアイガーベラはカペラステークスを勝利している名牝です。スピードの持続力の高さを受け継いでおりますね。
この馬自身は3勝クラスを突破こそしましたが、OP特別で苦戦が続いております。
今回の走りがフロックなのかどうかは次走で明らかになりそうですね。ディープインパクト産駒でもあります。ダート重賞でバシバシと好走できるイメージはないですが、晩年の産駒なのでどういう馬が出てくるかはわかりません。
なお、ディープインパクト産駒の牡馬のダート重賞成績は1-0-1-26です。ボレアス以外は全滅しております。そのボレアスもユニコーンステークスとレパードステークスといった世代限定戦のみの好走となっております。
5着のペースセッティング
外枠から積極的にハナを主張する競馬をするのかなと思っておりましたが、流石にそれはしませんでしたね。
大外だったので逃げなくても砂を被らずにレースを進めることができました。これは良かったと思います。
最後の直線でもジリジリとではありますが、脚を伸ばしております。ダート2戦目でこれができれば十分なのではないでしょうか。今後の経験次第で楽しみな存在になりそうです。ただマイルは長いかもしれませんね。
9着のペリエール
左回りのワンターンコースがこの馬のベストの条件だと思っております。ここは間違いないと思うのですが、相手関係が古馬になると厳しいのかもしれませんね。
今回、ルメール騎手は芝に脚を取られて躓いたと話しておりますが、それだけではないかもしれません。
ユニコーンステークスを勝利しておりますが、そこまでメンバーレベルが高くなかった可能性があります。
グリーンチャンネルカップを3着に敗退した理由も不良馬場だけではないかもしれませんね。早熟傾向のある馬という可能性もあります。
ヘニーヒューズ産駒は衰え始めたら早いですからね。そこが心配です。
11着のタイセイサムソン
前につけた馬には厳しいレースではありましたが、そもそも重賞級の馬ではないという可能性がありますね。重馬場だったら狙ってみたいなと思えるぐらいの馬かもしれません。
以上が武蔵野ステークスの回顧でした。
終わってみればフェブラリーステークスの上位馬と南部杯の上位馬で決まるというレースでした。それだけにこの2レースで好走できる馬は強いということでしょう。ダートにおけるG1の壁の厚さは凄いですね。
そしてさり気なく今回も横山一家の2人が馬券になっています。だいたい息子⇒父ちゃんの結果が多いです。これも面白いですね。横山一家の躍進はどこまで続くのか。父ちゃんがいつまで元気でやれるかですが・・・まだまだ続くと思います笑
【マイルチャンピオンシップの「穴の狙い目」はこの馬!】
マイルチャンピオンシップですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはジャスティンカフェです。
去年は直線で前が詰まらなければ馬券になっていた馬です。惜しかったです。
前走の毎日王冠での敗退で人気を落としておりますが上がり2位の末脚は使っております。展開が向きませんでした。
エプソムカップを勝利しておりますが2着馬はエリザベス女王杯で2着のルージュエヴァイユです。相手は悪くなかったですね。マイルに戻る今回は面白い存在かもしれません。
【PR】秋G1:6戦5勝!
凱旋門賞をはじめ本当によく当たります(^^)
マイルCSもここにフルベッドで良いでしょう!
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:秋重賞
◎エリザベス女王杯
【払戻額】14,550円【回収率】243%
◎アルゼンチン共和国杯
【払戻額】8,340円【回収率】146%
◎菊花賞
【払戻額】6,280円【回収率】121%
◎秋華賞
【払戻額】6,280円【回収率】110%
◎京都大賞典
【払戻額】12,180円【回収率】226%
◎凱旋門賞
【払戻額】7,400円【回収率】148%
◎スプリンターズS
【払戻額】6,930円【回収率】122%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
まずは土曜の厳選無料情報からご確認を!
土曜で軍資金稼ぎからマイルCSベタ乗りもおすすめです。
5~9人気あたりの入れ込みが上手く巧みに当ててきます!
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
Source: 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜
続きを読む>>最新情報