-
【回顧】シルクロードステークス ~斤量改革による重斤量の影響は乏しい?えっ?59kgも?それは知らんがな~<2023>
投稿日 2023年1月29日 19:20:50 (データ理論)
-
【分析】京都大賞典 分析&血統データ!<2023>
-
【回顧】スプリンターズステークス ~「際立つ川田騎手の上手さ」と「白の一族の勝負根性」~<2023>
-
【回顧】シリウスステークス ~重斤量×外枠で勝利!秋の大舞台が楽しみ!~<2023>
-
【直前大口】速報!スプリンターズステークス 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!オールカマー&神戸新聞杯 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】セントライト記念 ~勝つ意味は全くなかったソールオリエンス~<2023>
-
【回顧】ローズステークス ~収得賞金が2000万円でも秋華賞に出られたら面白い馬がいる~<2023>
-
【直前大口】速報!セントライト記念 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!ローズステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】セントウルステークス ~王道ステップだが本番で狙うべき馬はいるのか?~<2023>
-
【回顧】京成杯オータムハンデ ~ソウルラッシュは万全の調整で本番に臨める!~<2023>
-
【回顧】紫苑ステークス ~リバティアイランドを倒せる可能性がある馬は?~<2023>
-
【直前大口】速報!セントウルステークス&京成杯オータムハンデ 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!紫苑ステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】新潟記念 ~8歳で激走!オーナー「まだやれるね!」~<2023>
-
【回顧】小倉2歳ステークス ~どうした!?前走小倉1200mの勝ち馬!~<2023>
-
【回顧】札幌2歳ステークス ~武史騎手!マイルへの短縮はどうかな・・・~<2023>
-
【直前大口】速報!新潟記念&小倉2歳ステークス 直前大口情報!<2023>
-
【直前大口】速報!札幌2歳ステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】新潟2歳ステークス ~今までと違うダイワメジャー産駒の牝馬はどう成長する?~<2023>
-
【回顧】キーンランドカップ ~流石に札幌は外が有利になってきた?~<2023>
-
【直前大口】速報!キーンランドカップ&新潟2歳ステークス 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】札幌記念 ~プログノーシスはディープ産駒の最後の大物なのか?~<2023>
-
【回顧】北九州記念 ~逃げ馬にとってのハイペースは実のところマイペース!~<2023>
-
【直前大口】速報!札幌記念&北九州記念 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】関屋記念 ~1枠の2頭のワンツー決着!新潟の馬場は魔境なのか?~<2023>
-
【回顧】小倉記念 ~間違いなく川田騎手は日本人トップジョッキー!~<2023>
-
【直前大口】速報!関屋記念&小倉記念 直前大口情報!<2023>
-
【回顧】レパードステークス ~今年の好走馬もG1で活躍できる馬になれるのか?~<2023>
-
【回顧】エルムステークス ~現4歳世代は芝とダートの両方で競馬界を牽引する!~<2023>
2年連続的中を期待!
東京新聞杯・無料予想
昨年2月は無料予想が無双状態でした。今年も的中率100%となるか注目です!
━━━━━━━━━━━━━━
<昨年の無料予想>
東京新聞杯2022
三連複BOX10点500円
馬番:1,6,9,11,14
着順:11-6-9/17.3倍
【獲得額】8,650円【回収率】129%
(東京新聞杯2022買い目画像)
───────────────────
無料予想2022年2月
・共同通信杯 →33,200円
・京都牝馬S →22,350円
・フェブラリーS→81,000円
・幕張ステークス→12,500円
・中山記念 →15,400円
━━━━━━━━━━━━━━
中央はもちろん海外でも参考になる無料予想です。
→東京新聞杯の無料予想
ご興味のある方はぜひ、ご期待ください!
<シルクロードステークス 回顧>
<総評>
前半3ハロンが33秒8、後半3ハロンが33秒5であり、途中でペースが緩むことなく最初から最後までタイトな流れが続いたレースでした。
こうなると先行勢には厳しい展開ですね。上位は差し馬が多く名を連ねるレースとなりました。
斤量改革が起きている中でのハンデ戦なので重斤量を多く背負った馬が多くおりましたが、やはり極端に重斤量を背負っている馬が苦戦している印象はありません。
従来ならば57kgを背負う馬が今年は58kgを背負っているという感じですが、同時に56kgを背負う馬が今年は57kgを背負っております。どちらにも斤量が1kgずつ増えているということならば斤量改革の影響は少ないかもしれませんね。
では1頭ずつ見ていきましょう。
1着のナムラクレア
56.5kgを背負っての勝利です。昨夏に勝利した函館スプリントステークスからは6.5kg増、前走のスプリンターズステークスからは3.5kg増という厳しい斤量でしたが、特に関係なかったですね。また新馬戦以来となる久しぶりの左回りも問題なしです。
今回と同舞台で行われる高松宮記念での好走にも期待が持てる内容だったと思います。
今回、スタートは悪くなかったのですが、他に積極的に前に行きたい馬が多かったため、控える形となりました。こういう競馬ができるのもこの馬の長所です。
そのまま馬場の内目でジックリと脚を溜め、直線では上手く進路を確保して伸びてくるだけというレースでした。
こういう内枠を活かす競馬を得意とするタイプです。最後の直線での叩き合いですが、脚色はファストフォースの方が良かったと思います。
しかし、並んでからは抜かせませんでした。これは道中で上手くインを回ったことで脚を残すことができていたのに加え、抜群の勝負根性も持ち合わせている証拠でしょうね。
最近は未勝利クラスの馬ではありますが、結構強い馬と一緒に併せ馬をしておりました。これがこの馬にとってもプラスだったかもしれませんね(半分以上、ジョークです)
高松宮記念は56kgと斤量が減ります。これは大きいでしょうね。古馬牡馬が58kgを背負うG1は斤量の軽い牝馬が有利です。斤量改革で古馬牡馬が全G1で58kgを背負うことによる影響はここだと思っています。1枠~5枠ならば面白い存在だと思います。
2着のファストフォース
10番人気とあまり評価されていない馬でしたね。
しかし、今回と同コースで行われた昨秋のセントウルステークスでは2着に好走しております。先行馬に厳しい展開の中で粘り通しての2着なので内容も良かったですね。
この馬が中京巧者というのもあると思いますが、そもそも中京1200mにおけるロードカナロア産駒の成績は非常に良いです。これもこの馬がこのコースで好走できている理由でしょう。
以前はハナを切る競馬で結果を残してきていた馬ですが、今は控える競馬もできるようになっております。今回も先頭集団を見る形で良い競馬ができておりました。
次走は高松宮記念でしょうか。7歳馬ですが、状態は良くなっている印象を持ちます。
高松宮記念でも内枠を取ることができれば侮れないかもしれませんね。
3着のマッドクール
今回は最初から逃げることを前提としていたような走りでしたね。
逃げたのは未勝利戦以来です。今回は56kgと斤量も軽い方だったのでテンの脚も速かったですね。
自ら逃げて淀みのない流れのペースを作り出しましたが、逃げ&先行馬には厳しい展開だったと思います。
そういった中で4連勝が止まったとはいえ、初重賞で3着は立派だと思います。残念だったのは賞金を加算できなかったことですね。今の賞金では高松宮記念には出られない可能性が高そうです。
馬格もしっかりとある馬なのでスプリント路線において今後が楽しみな存在です。
スプリンターズステークスに向けて頑張って欲しいと思います。
4着のトウシンマカオ
58.5kgの斤量が影響したというよりは、大外枠だったということが敗因だったと思います。やはり中京開催になってからの外枠は厳しいですね。
しかし、それでも4着に好走しております。これは能力が高い証拠でしょう。
この馬はスプリントでは外枠からの経験しかありません。内枠に入ったらどうなのかが未知です。おそらく問題ないとは思うのですが、気になるところです。
1200mに転向してから大崩れがありません。まだ伸びしろのある4歳馬です。今回はプラス12kgでのトライアル仕上げであった可能性もあります。
今回の馬券外の敗戦で高松宮記念で人気が落ちているようならば・・・面白い存在になりそうですね。
5着のマリアズハート
後方から上がり2位の末脚を使って追い込んできました。
差し、追込馬に有利なレースでしたが、そういった展開を上手く活かしての好走だったと思います。直線で競馬で好走しているようにタフな流れは歓迎できるタイプでしょう。
スプリンターズステークスは上がり最速の末脚を使って8着、京阪杯は4着、そして今回が5着です。そろそろ馬券になってもおかしくはない頃ですね。
おそらく人気になりにくいタイプなので狙ってみる価値はありそうです。
6着のシャインガーネット
1枠だったことが敗因でしょう。途中でアタマを上げるなど、折り合い面で難しいところも観ておりました。こういうタイプですが外枠の方が成績は良いタイプです。
今回で引退とのことです。お疲れ様でした。
7着のウインマーベル
スタートがイマイチだったため、控えて末脚を活かす競馬となりました。
そういう競馬では難しいタイプだと思います。
今回はスタートでの出負け、外枠、あとは59kgだったことでしょうか。
斤量改革によって58kgはこなせても58.5kg以上は厳しいのかもしれません。そのあたりの吟味は今後、必要でしょうね。今回の59kgは流石に厳しかったか。
今回は敗因が明確です。参考外で良いでしょう。
12着のキルロード
外枠から先行する競馬となりましたが、そういう走りでは厳しいレースでしたね。
内枠からスムーズに前につける競馬の方が面白いタイプでしょう。内枠での成績が3-2-1-1ですからね。
高松宮記念も内枠に入ったら悩む、外枠に入ったら消すで良いのかなと思っています。
14着のテイエムスパーダ
好スタートから逃げる競馬でしか好走パターンのない馬です。しかし、出負けしてしまいました。そうなるとこの結果でしょう。
これで3レース連続で甘いスタートをしてしまっています。もう重賞では厳しいかもしれませんね。1400mへの延長も試して欲しいなと思っています。
15着のグルーヴィット
道中で不利があって、大きく位置を落としてしまいました。
参考外で良いでしょう。
以上がシルクロードステークスの回顧でした。
高松宮記念につながるレースですね。今は中京で行われるようになっているので余計にそういう印象を持ちます。
まず過去10年間においてシルクロードステークスで6着以下だった馬の高松宮記念の成績は0-1-0-23と奮っておりません。馬券になったのは2019年のセイウンコウセイだけですね。
昨年のシルクロードステークスでは3着だったナランフレグが高松宮記念を勝利しております。今回も5着以内に好走して、高松宮記念が行われる中京1200mに対する適性が高そうな馬を狙うべきでしょうか。そうなるとナムラクレア&トウシンマカオあたりはまだ面白そうですね。
【東京新聞杯の「穴の狙い目」はこの馬!】
東京新聞杯ですが現時点で狙ってみたい穴馬がおります。
それはエアロロノアです。
前走の京都金杯で2着に好走した実績があるのに人気になっていません。
この馬はマイルG1でも7着が2回とそこそこの力がある馬です。富士ステークスでも不利な1枠から5着に来ています。
このぐらいの人気ならば思い切って狙ってみるメリットはあると思います。期待したいですね。
当たる競馬の3つの合言葉
LINE×ワイド×無料情報
検証してすぐに無料情報が的中!
ワイドといえど+2万5千円はありがたいです(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:根岸S
ワイド流し3点1万円投資
軸馬:13
相手:6,8,14
ワイド2倍 3.5倍 的中
[払戻]5万5千円
[収支]2万5千円
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
プラン情報では先日の江戸川Sで
1万円→42万円に変化しました!
無料もプランもクオリティ高いです。
慎重派さんは東京新聞杯週の無料情報で1点1,000円くらいからベタ乗りしてみてください。
もし良かったら邪推師とつながりませんか?
ブログの更新通知はもちろん、馬券に役立つようなポイントを見つけた時は即座につぶやきたいと思います。
https://twitter.com/GANMA71879454
Source: 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てる無料競馬予想ブログ〜
続きを読む>>最新情報